地方展開事業(模擬国連推進事業)

1.事業概要

 模擬国連は高い教育効果をもつことから注目されており、近年では首都圏や近畿圏を中心に多くの高校生が授業や部活動などで取り組んでおります。しかし、残念ながら未だ活動の認知度が低く、活動に参加できる機会が限られているなど地域や学校によって大きな差があるのが現状です。

 そこで本事業では、より多くの中高生が模擬国連に触れる機会を提供いたします。基本的に模擬国連の経験がない若しくは少ない中高生を対象にし、模擬国連があまり普及していない場所である地方における模擬国連活動の普及、及びそれを通じた全日本高校模擬国連大会の活性化に貢献することを目的としています。

2.「MOGIMOGI」事業

 本事業は、本来は地方への模擬国連普及のため、弊協会委員が各地域に実際に赴いて初心者向けの事業を行うといったことを想定していましたが、コロナ禍により対面での実施が困難になり、オンライン化を余儀なくされました。しかし、オンライン化したことにより、全国各地からの参加が可能になり、さらに年に2,3回と高い頻度で開催できるようになりました。以下、過去に開催されたものの一覧になります。今後も引き続き開催する予定です。その際はHPやSNSで広報させていただきますので、参加を希望される方はご確認ください。

2021年度

2021年6月19日(土)

「オンラインMOGIMOGI 6月編」

・参加者:全国の中高生43名

・内容:「安保理改革」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

2021年8月21日(土)

「オンラインMOGIMOGI 8月編」

・参加者:全国の中高生38名

・内容:「児童労働」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

2021年10月24日(日)

「オンラインMOGIMOGI 10月編」

・参加者:全国の中高生87名

・内容:「パリ協定」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

2022年度

2022年7月3日(日)
「オンラインMOGIMOGI 7月編」

・参加者:全国の中高生62名
・内容:「安保理改革」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。
2022年10月23日(日)
「オンラインMOGIMOGI 10月編」

・参加者:全国の中高生58名
・内容:「核軍縮・不拡散」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

2023年度

2023年7月16日(日)
「オンライン Advanced MOGIMOGI」

・参加者:全国の高校生46名
・内容:「宇宙の安全保障」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

2023年10月29日(日)

「オンライン初心者MOGIMOGI」

参加者:全国の中高生72名

内容:「第28回 国連気候変動枠組条約締約国会議 (COP28)」を議題とし、オンラインで1日会議を行いました。

ギャラリーはこちら

3.その他の事業

 上記の事業以外に、各地の教育委員会や学校からの依頼も承っております。以下、過去に開催したものの一覧になります。

2019年度

2019年7月12日(金)、13日(土)

「CHALLENGE! 模擬国連 in 山東 第2弾 東北編」

・参加者:山形県及び秋田県の公立/私立高校8校より高校生52名

・内容:「核軍縮」を議題とする初心者用議場と、「国際移住と開発」を議題とする経験者議場の2議場に分かれ、現地で会議を行いました。

2022年度

2022年3月14日(月)

「模擬国連体験会議 in 新潟」

・参加者:新潟県立津南中等教育学校の中高生86名

・内容:中学3年生、高校1年生の「総合的な探求の時間」を使い、事業を行いました。「国連カフェ」を議題とし、弊協会の委員による講義とミニ会議を行いました。

2022年6月19日(日)

「模擬国連入門ワークショップ(さいたま市模擬国連キックオフミーティングにて)」

・参加者:さいたま市立高等・中等教育学校生徒、さいたま市国際ジュニア大使

・内容:さいたま市における初の模擬国連大会に向けて、キックオフミーティングが開催されました。弊協会では模擬国連入門ワークショップのファシリテーターを担当し、中高生に向けて模擬国連についての講義を行いました。また、「国連カフェ」を議題としたミニ会議を行いました。

2022年8月2日(火)~4日(木)

「2022年度 Model UN @ MOIS ~さいたま市模擬国連大会~」

・参加者:さいたま市立高等・中等教育学校、高知県立高知国際高等学校の高校生37名

・内容:「食料安全保障」を議題とし、さいたま市立大宮国際中等教育学校(MOIS)にて3日間にわたり会議を行いました。1ヶ月ほどの準備期間を設け、その間に模擬国連のルールや議題、リサーチについての勉強会をオンラインで3回開催しました。当日は議論や交渉をすべて英語を行い、かなり本格的な模擬国連会議となりました。

2023年度

ギャラリーはこちら

 

4. 新規事業のお申し込みやご相談

 弊協会は、新たな模擬国連推進事業のご相談・お問い合わせを受け付けております。
こちらのページをご覧の上でお問い合わせいただけますと幸いです。

本事業に関するお問い合わせはこちら